2021.11.02
                    令和3年10月 夕凪グループ勉強会
                
            令和3年10月夕凪グループ勉強会
「緊急時の対応」
	講師 藤村 仁美 様
	(四国学院大学専門学校 看護師)
日常の介護サービス現場における事故、ご利用者様の急変時の対応についての講義を聴講する。
まずはご利用者様に異変がある時にどんな症状、主訴があるかに区別して、それに対してどんなことに注意するかを確認、その行為はなぜ実施するといけないのかを詳しく説明を受ける。
さらに状況のケースを具体的に大きく5つに分ける。
	1.施設内で緊急事態もしくは事故が発生し、その場に看護師がいる場合
	2.施設内で緊急事態もしくは事故が発生し、その場に看護師がいない場合
	3.施設外で緊急事態もしくは事故が発生した場合
	4.送迎時に緊急事態が発生した場合
	5.送迎時に事故が発生した場合
	それぞれのケースに対して職員や、施設内などでどのように判断し、連絡、対応していくかをフローチャート
	で分類して分析、説明を受け実際の緊急事態の発生時の行動にどのように生かすかを考える。
また、緊急時の心構えとして
	 ・冷静に落ち着いて行動
	 ・何が起きているか観察・確認
	 ・自己判断せず、報告・連絡・相談
	 ・状況に応じてイメージトレーニング、訓練する
	 ・救急車を呼ぶかどうかの判断、かかりつけ医、訪問看護との連携について
	 ・緊急時のマニュアル作成、連絡体制の確認
が大切であると説明を受ける。
これらを踏まえた上で、ご利用者様の急変時に気持ちをしっかりと持つことで、必要な対応を的確に判断することができ、そのことがご利用者様の命を救うことに繋がるということを学んだ。
そして、今月の勉強会の後にはまたしても冨田社長、下坂センター長よりサプライズが!!
ドーーーン!!!
焼肉仁さんの和牛ハラミ焼肉弁当を職員全員に!!(伊藤園 濃いお茶付き)
いつ食べても最高の味です(>_<)疲れもぶっ飛び~~!!
冨田社長、下坂センター長いつもありがとうございます(>_<)
職員一同また明日からも頑張ります!!
                



