2025.04.05
舌みがきについて
みなさん、こんにちは!
デイサービス夕凪、歯科衛生士の小竹です(*^^*)
色とりどりの花が咲きそろう季節となりましたね。
ところでインフルエンザや新型コロナウイルス感染症を予防するためには、お口の中を清潔に保つことが大切なことをご存じですか?
近年、口腔ケアは感染症予防として重要視されています。
口腔内を清潔に保つことは口腔内細菌を減らすことにつながります。
毎日のはみがきに加えて舌みがきを行うとさらに効果的です!
今回は舌みがきについてお話ししようと思います。舌も歯と同じで、ケアしなければ食べかすや細菌が溜まっていきます。しかし、舌はとてもデリケートで傷つきやすいです。歯ブラシで力強くゴシゴシ磨いてしまうと傷ついてしまったり、味覚障害を起こしてしまう場合があります。
~舌みがきのポイント~
1. 1日1回行うようにする。
2. 舌みがき専用ブラシを使う。
3. なでるイメージで優しくこする。
4. 舌の奥から手前へ向かってこする。
〜夕凪で使っている舌ブラシ〜
①ブラシとヘラがいっしょになっているもの
②ブラシタイプ
③ヘラタイプ
いろんな種類の舌ブラシがあるので自分に合った舌ブラシで舌みがきしてみてくださいね!!