ステップ 夕凪からの
お知らせ

2016.07.29
レモンケーキ作り♪

今月2個目のパン作りの時期がやってきました。今回は初めてのケーキ。レモンケーキです。

いつもはパンの生地は、スタッフが作り、利用者様は生地の成型から作って頂くのですが今回はケーキという事で粉等はかりを使う所以外は全て、利用者様にして頂きました。

まずは材料。バターではなくサラダ油を使う所に皆ビックリ‼

DSC_0524

レモン絞りは苦労した方も多く、1日目に作った方が2日目に作る方に「レモンは絞る方が早い」と絞ってあげる様子も見られましたよ。

DSC_0527 

混ぜ合わせ。慣れない作業に苦労されている方もいましたが、普段あまりお話されない方でも昔の作業を思い出した様に手際よくされる方もいらっしゃいました。

DSC_0528 

泡立て器で混ぜる作業も良い機能訓練ですね。意外に全身活動!足で踏ん張り体を前に起こして混ぜる。「足が疲れた」「体全部使った」と普段の訓練で使えない部分を使い笑いながらも言われていました。

DSC_0533 

焼き上がり。部屋中良い匂いにつつまれました。

DSC_0529 

ラッピングをしてお土産に。普段「しんどい」とほとんどの利用時間をベッド上で過ごす方も「孫が楽しみにしとる」と積極的に作られる姿にスタッフ一同ビックリでした。

DSC_0531 

「作った物をお土産で持って帰る」それだけなのですが普段買い物に行ったり、作ったりして家族にプレゼントをしたり出来ないステップの利用者様にとって利用中に作った物を家族に喜んでもらえるというのは家族のためになる喜びを感じる機会の一つになっているんだろーなと利用者様の表情や発言から元気を頂いています。

今回はマル秘レシピ公開。ぜひ作ってみてくださいね。

材料

薄力粉 100g
コーンスターチ 大匙2 (10g)
ベーキングパウダー小匙2(8g)
サラダ油 120cc(100g)
玉子 2個
レモン果汁30cc(1個分)
砂糖 100g
レモンシロップ(水 大匙2 砂糖30g レモン果汁 大匙1)

〈レモンシロップの作り方〉

1、水を沸騰させる

2、火を止め砂糖を加え混ぜる。

3、粗熱がとれたらレモン果汁を加える。

《レモンケーキの作り方》

①サラダ油と砂糖を混ぜる。

②玉子を1個加え混ぜる。滑らかになったらもう1個加え混ぜる。

③合わせてふるった粉を2回に分けて入れ、ゴムべらでさっくり混ぜる。

④レモン果汁を加え混ぜる。

⑤180度で35~40分焼く。

⑥すぐに型から出して、シロップをぬり、粗熱をとって完成。

※お好みで生地にレモンの皮をすり下ろして入れてもおいしいですよ。