2022.06.26
                    令和4年6月 夕凪グループ勉強会
                
            令和4年6月夕凪グループ勉強会
「生活習慣病予防と運動について」
	令和4年6月17日
	講師:篠原 慶太 氏
	〈内容〉
	講義内容は椅子上又は立位にて、上下肢・体幹の運動、ストレッチを実施した。
	〈運動内容〉
	●椅子上にて(かんたんストレッチ)
	・肩甲骨の外内転運動
	・肩回し運動
	・足首の屈伸運動
	・足踏み
	●立位にて
	・スクワット
	・ランジ
	・足踏み
	・肩甲骨内外転運動
	・体幹回旋運動
	●座位にて
	・膝伸展(大腿の筋トレ)
	・足踏み+体幹回旋運動+肩甲骨可動性向上
	・踵上げ
	・つま先上げ
	・足首の混合運動
〈所感〉
全身のストレッチを始め、椅子に座ったままでも十分な筋肉トレーニングができた。
いくつかの運動を混合し、さらにリズムに合わせて次々とパターンが変わる中で運動を実施することは頭も使い、楽しさも持てた。さらにスピードをどんどん速めることで負荷も調整できるため、難易度の幅も持てると感じた。生活習慣病で運動が必要な人にも、椅子上でなら運動に取り組みやすいため、実践で取り入れやすい内容だと思った。
 
                

