2016.12.20
                    第2回運営推進会議を開催しました
                
            第2回運営推進会議をバーン夕凪、ヤング夕凪、ボーン夕凪の3事業所合同で開催しましたので、ご報告します。
	≪日時≫
	平成28年12月15日(金)15:00~15:40
	≪場所≫ 
	夕凪倶楽部
	≪参加者≫
	バーン夕凪<ご利用者2名、ご家族1名>
ヤング夕凪<ご利用者5名>
ボーン夕凪<ご利用者3名>
	地域住民代表<民生委員1名>  
	      <自治会長1名>
	高松市介護保険課職員<1名>
	   
	夕凪職員<5名>
総計19名
	≪内容≫
	15:00 会議開始 看護師長挨拶
	15:05 参加者紹介
	15:10 夕凪グループ取り組み紹介
	15:20 事業所発表・意見交換
	15:35 会議終了
	15:40 施設見学
※会議の詳細は各事業所毎に紙面でも公表しています。
	≪ご意見≫
	〈介護保険課職員〉
	インフルエンザの流行が始まっています。手洗い・うがい、体調管理には十分気を付けて対応して下さい。
	〈利用者様〉
	①【高松市介護保険課職員様へ】
	Q.地域密着型通所介護に移行して我々利用者のメリットを教えてください。
	 
	【高松市介護保険課職員様より】
	A.少人数で生活圏域に密着したサービスです。運営推進会議を開催し、地域の代表者様や行政・関係機関との意見交換、連携を図ることができます。運営の透明性を確保し、利用者様の暮らしの質の向上を目的としています。
	②【林町 佐古東地区自治会長様へ】
	Q.事業所で避難訓練を行っていますが、利用時に南海トラフ地震規模の大災害が起こった場合、地域の方々の協力がなければ我々の安全の確保は難しいです。地域の取り組みについて教えてください。
	  
	【林町 佐古東地区自治会長より】
	A.広報に活動報告を掲載しています。また、高松市のホームページに防災避難情報や避難マップが掲載されていますのでご覧になってください。
	(バーン夕凪より)
	今回は利用者様の日々の様子や表情をお伝えしたく、写真を多く使い紹介しました。
	また、事故やヒヤリハットの説明も行い、対策についてお伝えしました。
	利用者様の不安や要望、質問を伺い、意見交換でき、大変有意義な会議でした。
	お忙しい中、参加して頂いたみなさま、大変ありがとうございました。
第3回運営推進会議は平成29年6月を予定しています。