2016.06.20
                    第1回運営推進会議を開催しました
                
            
	運営推進会議をバーン夕凪、ヤング夕凪、ボーン夕凪の3事業所合同で開催しました。
	運営推進会議とは下記の目的、構成員で行われる地域密着型通介護に義務付けられている会議です。
	≪目的≫
	運営の透明性の確保
	行政、関係機関との連携
	従業者の資質の向上
	ご利用者の暮らしの質の向上
	≪構成員≫
	ご利用者
	ご利用者の家族
	地域住民の代表者
	介護保険及び地域包括支援センター職員
	≪開催期間≫
	6月に1回以上の開催
○第1回合同運営推進会議
	≪日時≫
	 平成28年6月17日(金)15:00~16:15
	≪場所≫ 
	夕凪倶楽部
	≪参加者≫
	バーン夕凪<ご利用者2名、ご家族1名>
	ヤング夕凪<ご利用者6名、ご家族3名>
	ボーン夕凪<ご利用者2名、ご家族1名>
	地域住民代表<民生委員1名>
	高松市介護保険課職員<2名>
	夕凪職員<6名>
	≪内容≫
	15:00 会議開始 代表取締役挨拶
	15:05 参加者紹介
	15:10 夕凪グループ取り組み紹介
	15:20 ヤング夕凪の取り組み紹介
	15:25 ボーン夕凪の取り組み紹介
	15:30 バーン夕凪の取り組み紹介
	15:40 意見交換
	15:45 施設見学
	16:15 会議終了
※会議の詳細は各事業所毎に紙面でも公表しています。
	≪ご意見≫
	<介護保険課職員〉
	内容はわかりやすく良かった。もっと意見交換が行いやすい工夫があればもっと良かったと思う。これからの季節、食中毒と脱水には十分気を付けて対応して下さい。
	<民生委員>
	初めての参加でどのようなものかわからなかったが、大変わかりやすくよかった。
	<ご家族>
	普段の利用の様子がわかり良かった。家で寝て過ごすことが多かったがデイに行くようになり、楽しんでおり、体重が2キロ減った。今後もよろしくお願いします。
	<バーン夕凪より>
	今回参加していただいた関係者の方々、大変ありがとうございました。普段の活動の様子をご家族、行政、地域の方にも知って頂ける有意義な会議でした。写真を取り入れたことにより表情や雰囲気を感じ取って頂けたかと思います。皆様へ発信することで自分・スタッフにも、よりよいサービスを提供したい!と刺激になりました。今後、貴重な意見を活かし、日々のサービスの質の向上、次回の運営推進会議に反映させ、より良いものにしていきます。次回は12月を予定しています。よろしくお願いします。