2025.06.20
疲れやすいカラダ改善!!
皆さんこんにちは、ボーン夕凪です!
最近お昼間はかなり気温が上昇することがあり、汗ばむ日が多くなってきましたね
このように気温差が激しいと体の不調も多くなってきたり、疲れが取れにくくなったりしませんか?
実は疲れにくい体を作るにはストレッチがおすすめなんです!!
ストレッチをすることで血流を良くなり、体内に滞っている疲労物質である乳酸を血流にのって流せるので慢性的な疲労の解消が期待できます。
特にハムストリングス(ふとももの後側の筋肉)といわれる筋肉は、主に膝を曲げるときに使われる筋肉でスポーツはもちろん日常生活でもとても大切な役割を担っています。また肉離れなど筋損傷の起こりやすい部位でもあり、腰痛や転倒の要因もハムストリングスの柔軟性の低下が原因であることも多く、健康的な生活を過ごす上でこの部位のストレッチは非常に重要です。
このほかにストレッチ以外でも出来る、簡単な運動があります。
座った状態で行うもも上げ運動は腸腰筋という筋肉に刺激を加えることができます。腸腰筋は高齢者にとっても特に重要な筋肉になります。腸腰筋が衰えると足が持ち上がらなくなり、無意識に歩行スピードが落ち、最後にはすり足になってつまづいて転ぶということがあります。
加齢とともに身体は衰えていくものですが、筋肉は唯一カラダの中で鍛えれば成長する器官でもあります。
皆さんも自分の足で歩けて、健康的な生活が送れるように頑張りましょう♪