2021.04.17
                    唾液は1日何ℓ分泌されるでしょうか?
                
            皆さまこんにちは(^^)
ヤング夕凪 言語聴覚士の日岡 です!
早速ですが、今回のブログのお題にもなっている「唾液は1日何ℓ分泌されるでしょうか?」の回答ですが、、、
	正解は、1ℓ‐1.5ℓです。
	こんなにも
と驚かれる方もいるかと思います。
	それだけ唾液は重要ということなんです!
	○食べ物が飲み込みにくくなった
	○喋りにくくなった と感じていませんか?
	加齢による唾液分泌の低下や嚥下機能の低下(咀嚼、飲み込みに必要な筋力の低下)が関係しているかもしれません。
	唾液分泌の低下には、〈加齢〉〈薬の副作用〉〈ストレス〉などが関わっています。
	作用として、自浄・抗菌・緩衝・消火・再石灰化・粘膜保護・浸潤・溶解凝集などがあります。
	ここで注目するのは、浸潤・溶解凝集作用です。
	■口が渇いていると舌が動かしにくく発音しにくい
	■緊張した時、喉がカラカラで思ったように喋れない
	■食べ物をひとまとまりにしずらい
	■喉のつかえ感や飲み込みにくさがある
	こういった時、水分摂取や唾液の浸潤により口の中を潤し滑らかにする必要があります。
	唾液分泌が、会話をスムーズにし、咀嚼や食塊形成をしやすくし飲み込みを助けてくれるんです。
	ヤング夕凪では、食前や口腔ケアの中で唾液腺のマッサージをしています。
	 
	
	唾液分泌を促し安全に美味しく食事をとりましょう!!
	健康に過ごす為の習慣として行ってみて下さい![]()
	 
                