2025.10.07
機能訓練便り vol.15 「歩け歩けと言われましても」
皆さんこんにちは♪
デイサービス夕凪、機能訓練指導員の黒川です。
秋ですね 皆さん。〇〇の秋といえば、なんでしょう?
⚪︎食欲の秋
このうどんは、私が学生の頃から愛する「肉うどん小」と「肉ぶっかけ小あつ」です。丸亀の超有名店です。肉ぶっかけ、肉うどんしか頼みません。うどん大は多くて食べれませんのでご注意を!
⚪︎読書の秋
私が今年読んだ本で涙が止まらなかったのは、「35年目のラブレター」ですね。映画化されてましたが、本であんなに感動するのに映画館では耐えられないと思い、観に行ってません…秋の夜長に読書もいいですね
話がだいぶそれましたが…
さて、本題は、「運動の秋」ということで、食べ過ぎ、飲み過ぎで体重計に乗るのが怖い人もいるでしょう。
私もよく利用者さまに、
「どんどん歩きましょう!」
「散歩してますか?」
など聞いていますが、筋力維持する為にはどのくらい歩くのがいいかわかりますか?
色々と文献をみてみましたところ、
結論
1日 4000歩から8000歩 歩くことで筋力維持可能!
※4000歩の方と8000歩の方とでは筋肥大に大差はないようです。
逆に言うと、4000歩未満の方の筋力低下が著明というデータがありました。4000歩って、距離でいうと?時間では?
1歩=身長✖️0.45〜0.55
150cmの方は、1歩 75cm
4000歩=3.0km
170cmの方は、1歩 85cm
4000歩=3.4km
時間にして約30分から45分
これは私が朝の散歩時に見かけた朝焼けです☺️皆さん、毎日の散歩の目安にしてはいかがでしょうか?これくらいなら続けることが出来るかと思います。
介護の事、機能訓練の事など色々とご相談受け付けております!
問い合わせ先 デイサービス夕凪 TEL 087-866-7626